-
2021年07月30日
東京五輪で奮戦するがんサバイバー
一度は引退を決めたテニス選手が、がんと診断されたことがきっかけで、コートに復帰しました。 復帰後、すぐに大舞台で活躍 連日、日本選手の...
-
2021年07月29日
7月は膀胱がんの啓発月間
膀胱がんは治療し易いが再発もし易いがんです。 膀胱全摘出はQOLの観点から避けたい 男性に多い膀胱がんは、初期の症状として血尿などが出...
-
2021年07月28日
断片的な報道が標準治療への誤解を招く
がん治療の選択は生死を左右します。断片を切り取って、誤解を招くような報道は慎むべきです。 ガイドラインに疑問を感じる患者は増えている ...
-
2021年07月27日
前立腺がんの新たな標的を特定
前立腺がんの進行には男性ホルモンが関係しています。 新たな腫瘍マーカーや標的になるのではないか 前立腺がんの進行にはアンドロゲンという...
-
2021年07月26日
感染も、がんも定量的な定義はない
極めて科学的な分野であるはずの医学ですが、意外に定性的な判断が行われていたりします。 感染者と検査による陽性者の違い 新型コロナウイル...
-
2021年07月21日
がんペプチドワクチン
がん細胞には遺伝子の異常によって特異的に発現している蛋白質やペプチドがあります。それを特定し、ワクチンとして患者に投与することで、免疫...
-
2021年07月20日
光電効果でがん細胞を破壊する新治療
光電効果が放射線治療を進化させそうです。 光電効果による電子でがん細胞のDNAを破壊 京都大学などのグループは、金属に光を当てて、電子...
-
2021年07月19日
抗がん剤による手の痺れを手袋で緩和
抗がん剤のつらい副作用のひとつに手足の痺れがあります。 手袋やストッキングで手足を圧迫 一部の抗がん剤では手足の痺れが副作用として起こ...
-
2021年07月16日
がん細胞は、死ぬ間際まで免疫細胞の邪魔をする
がん細胞は様々な手段で免疫を抑制します。 TCTPの作用を止めると、がんが縮小 がんという病気は、がん細胞と免疫細胞の勢いのバランスの...
-
2021年07月15日
海外では治験がはじまったmRNAワクチンによるがん治療
感染症対策だけでなくがん治療の分野でもmRNAワクチンの開発は進んでいます。 mRNAワクチンが抗原を作り、免疫を刺激 新型コロナウイ...