-
2018年02月02日
ET-KINGのいときんさんが闘病中だった肺腺がんとは?
人気ヒップホップグループ「ET-KING」のいときんさんが亡くなりました。昨年、肺腺がんで闘病中であることを公表していま...
-
2018年01月31日
がん抗原
免疫は外部から侵入してきた異物を監視・排除しますが、この外部から侵入してきた異物が抗原です。がんにおいても免疫はがん細胞を見つけ次第、...
-
2018年01月30日
免疫チェックポイント阻害剤もCAR-T療法も真打たりえない理由
最近、大きな話題になったがん治療といえば、免疫チェックポイント阻害剤のオプジーボ、そしてCAR-Tでしょう。しかし、どんながんに対して...
-
2018年01月29日
固型がんの治療としてはまだ課題の多いCAR‐T療法
血液のがんの治療として米国でCAR-T療法が承認されました。大きな期待の寄せられる治療ですが、固形がんの治療として実用化するまでには、...
-
2018年01月26日
CAR-T療法
免疫細胞の一種であるT細胞を、患者から採取し、遺伝子に改変を行うことで、がん細胞を認識する力を高めた上で増やし、再び体内に戻すのがCA...
-
2018年01月26日
名古屋大学病院でCAR-T療法の臨床研究が開始
米国ではキムリアが承認され、5000万円という高額な費用を含めて話題になっているCAR-T療法ですが、国内でも独自のCAR-Tの臨床研...
-
2018年01月25日
免疫チェックポイント阻害剤「テセントリク」が国内で承認
欧米では既に承認されていた免疫チェックポイント阻害剤「テセントリク」が、国内でも非小細胞肺がんの治療薬として承認されました。 テセント...
-
2018年01月24日
がん関連遺伝子の変異で血液検査で解析
がん関連遺伝子を血液検査だけで解析出来れば、従来の組織からがん細胞を採取して調べるよりも、迅速な対応が実現します。その臨床検査がはじま...
-
2018年01月23日
ゲノム編集による複数のがん治療、米国で臨床研究へ
免疫細胞の遺伝子を編集するがん治療といえば、CART-Tが米国で血液のがんを対象に承認されました。そして、ゲノム編集による骨髄腫や皮膚...
-
2018年01月22日
樹状細胞
免疫細胞の一種である樹状細胞は、その名の通り樹木が枝を伸ばしたような形状をしています。体の様々なところに存在し、異物を発見すると、それ...