-
2021年10月15日
PSMA
PSMAは、日本語で前立腺特異的膜抗原といい、悪性度が高い場合や、進行が早い場合、前立腺がんの細胞表面に特異的に発現することが多くなる...
-
2021年10月14日
ルテチウム177とキイトルーダの併用が去勢抵抗性前立腺がんに有効
悪性度の高い前立腺と闘っている西郷輝彦さんは、国内未承認の治療を受けるために渡豪しました。その治療は免疫チェックポイント阻害剤と相性が...
-
2021年10月13日
がんと闘いながら、精力的に活躍する高須克弥医師と小倉智明さん
がんが全身に広がった段階でも、免疫ががんの勢いを食い止められれば、仕事を続けることは可能です。 がんはステージが全てではない 「全身が...
-
2021年10月12日
抗体薬物複合体「エンハーツ」が米国で乳がんの画期的治療薬に指定
画期的医薬品に指定されることで、開発や承認に向けての審査が迅速になります。 エンハーツは国内でも保険適用 抗体薬物複合体は、がん細胞に...
-
2021年10月08日
小倉智昭さん、膀胱がんの肺への転移を公表
切れるがんは切るのが基本ですが、手術には手術のデメリットがあります。 手術を2年半遅らせた キャスターの小倉智昭さんが、膀胱がんが肺に...
-
2021年10月07日
抗体薬物複合体「パドセブ」が尿路上皮がんの治療薬として承認
がんの新薬開発の切り口のひとつは、既存の医薬品の効果をどうやってがん細胞にのみ作用させるかということです。 パドセブは、米国では既に販...
-
2021年10月06日
免疫チェックポイント阻害剤「イミフィンジ」と分子標的薬の併用が非小細胞肺がんに有望
免疫チェックポイント阻害剤と分子標的薬の併用は理にかなっています。 分子標的薬と免疫チェックポイント阻害剤は新薬の主流 がん細胞は、免...
-
2021年10月05日
脳腫瘍を電場を発生させて治療する最新機器
脳腫瘍の再発予防のための維持療法は、基本的に抗がん剤が用いられてきましたが、電場を利用する最新の治療があります。 がん細胞を移動させな...
-
2021年10月04日
抗体薬物複合体「エンハーツ」がHER2陽性の小細胞肺がんに有望
HER2陽性の非小細胞肺がんは、患者が少ないため、HER2を標的とする治療が保険適用になっておらず、抗がん剤の効果も限定的でした。 が...
-
2021年09月30日
抗体薬物複合体の英語表記がそのまま製品名になったカドサイラ
既存の医薬品を複合することで、それぞれの長所を活かす新薬が開発されています。 がん細胞を狙い撃って、副作用を軽減 抗体薬物複合体は、分...