-
2017年06月16日
北海道がんセンターががん遺伝子検査を開始
がんは遺伝子の病気であり、その解析によって最適な治療を提案しようという取り組みが進んでいます。北海道がんセンターでも7月から網羅的遺伝...
-
2017年06月15日
オプジーボ、胃がんに対する治験が開始
オプジーボの胃がんに対する治験がはじまりました。抗がん剤などの治療を受けていない進行、再発胃がんが対象となっています。 オプジーボ...
-
2017年06月14日
オンコロジー
がんについて研究することをオンコロジー(腫瘍学)といいます。領域は発症する原因から治療に至るまで全般に及びます。我が国でのがん治療は基...
-
2017年06月13日
代行サービスを利用して、気兼ねなくセカンドオピニオンを
セカンドオピニオンを聞きたいと思っても、主治医に遠慮したり、いろいろな手間が面倒に思えたりで躊躇している患者は多いのではないでしょうか...
-
2017年06月12日
専門家の25%は、自分が進行がんでも、抗がん剤に消極的
医師と薬剤師を対象に行ったアンケートで、4人に1人が抗がん剤治療に対して消極的な回答をしたそうです。 「受けたくない」「限定的なら受け...
-
2017年06月09日
転移
がん細胞が最初に発生した原発巣から、血液やリンパ液によって体の様々な部位に運ばれた結果、そこで増殖し、新たな腫瘍となることがあります。...
-
2017年06月08日
30年以上、がんと闘いながら政治家でありつづけた与謝野馨氏
財務大臣などを務めた与謝野馨さんが亡くなりました。議員を勤めた36年間のうち、4つのがんとの闘いは30年にも及びます。 血液、直腸、前...
-
2017年06月07日
ドラッグ・ラグ
新薬が開発されてから、実際に患者に使用出来るようになるまでには、治験を経て承認を受けなければならないので、かなりの時間を要します。これ...
-
2017年06月06日
アスタチンを使った放射性医薬品の治験に向け、国が予算計上
「飲む放射線療法」である放射性医薬品の材料として期待されているアスタチンを、福島県立医科大学が国内の医療機関でははじめて製造したことは...
-
2017年06月05日
プレシジョン・メディシン
患者を遺伝子レベルで分析し、最適な治療を行うことをプレシジョン・メディシン(精密医療)といいます。標準治療においてはどのがんに対して、...