-
2017年06月30日
原発
がんが最初に出来ることを原発といい、その部位を原発巣、原発部位などと呼びます。がん細胞は血液やリンパによって様々な部位に運ばれ、そこに...
-
2017年06月29日
骨髄抑制
抗がん剤の影響で骨髄にある造血幹細胞がダメージを受けて、白血球や赤血球、血小板などが不足する状態を、骨髄抑制といいます。抗がん剤は、が...
-
2017年06月28日
陽子線治療
陽子線治療は放射線治療の一種で、水素の原子核である陽子が加速され、束になって流れている陽子線を使います。陽子線は任意の位置で出力を最大...
-
2017年06月27日
がん遺伝子検査が2018年までに保険適応に
がんは遺伝子の病気ですから、その情報を解析することで、効果的な治療が行えます。厚生労働省では全てのがん関連遺伝子の一括検査を2018年...
-
2017年06月26日
肺腺がんに対するがんワクチンの治験が開始
川崎医科大学付属病院で肺腺がんの進行した患者に対して、独自に開発したがんワクチンの治験が行われることになりました。 免疫...
-
2017年06月23日
生きることの全部を治療にしなかった小林麻央さん
乳がん闘病中だった小林麻央さんが亡くなりました。病気を公表してからはじめたブログは、亡くなる前々日も更新が行われ、多くの方の共感を呼ん...
-
2017年06月22日
がん患者は頑張って食べるべき
がん患者の死因の多くは臓器の不全や感染症です。そして、その背景には栄養不足があります。実は進行がんの患者の多くは栄養失調に陥っています...
-
2017年06月21日
悪液質
病気によって栄養失調となった結果、全身が衰弱していくことを悪液質といいます。特にがんにおいてはがん細胞が免疫を攪乱しようとして、全身に...
-
2017年06月20日
悪性リンパ腫を克服した元タカラジェンヌの「気力」
悪性リンパ腫を克服し、現在も舞台で活躍する愛華みれさん。病気を乗り越える原動力となったのは、やはり気力でした。 ステージ2~3の悪性リ...
-
2017年06月19日
高齢者の進行がんは切らないという選択も
抗がん剤や手術など標準治療はがんを叩くという意味では、最も効果的です。しかし、強力だからこそその後の生活を考えて、やるべきかどうか...