【がん治療最前線】治療を中心に、患者目線で最新情報を配信
-
2020年05月21日
新型コロナウイルス感染拡大でがん治療薬の投与に混乱
抗体薬物複合体「エンハーツ」が保険診療で使えるようになりましたが、副作用として重篤な間質性肺炎を引き起こす可能性があります。 エンハー...
-
2020年05月19日
抗がん剤に耐性が生じる仕組みが明らかに
抗がん剤は使っているうちに、がん細胞に耐性が生じて、効果が低下していきます。 細胞はDNAの損傷を修復出来る 抗がん剤は、がん細胞が盛...
-
2020年05月14日
糖尿病や肥満ががんを招く仕組みを解明
糖尿病や肥満の方は、がんになるリスクが高いといわれています。 異常な細胞を排除する働きが止まる 糖尿病や肥満の方は、がんになり易いとい...
-
2020年05月12日
通院は感染リスクを上げる
医療機関は感染を引き起こし易い場所です。 今、必要な治療かどうかの判断 新型コロナウイルスの感染は暫く収まりそうにありません。感染を防...
-
2020年05月11日
がん患者の新型コロナウイルスによる死亡率は約3倍
がんも、感染症も食い止めているのは免疫です。 がん患者は免疫が低下している 新型コロナウイルスの感染拡大はまだ収束しそうにありません。...
-
2020年05月08日
がん遺伝子パネル検査を血液のがんにも活用
がんは遺伝子の病気です。どんな遺伝子の変異があるかを知れば、がんの性質がわかります。 固形がんのがん遺伝子パネル検査は保険適用 がん遺...
-
2020年05月07日
がん治療を受けると、感染症のリスクは増えるのか?
新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった岡江久美子さんは、昨年暮れに乳がんの手術を受け、今年に入って、放射線による治療を受けていました...
-
2020年05月01日
感染で手術を減らしていたがん研有明病院が、通常の体制に
新型コロナウイルスの感染によって手術を縮小していたがん医療の拠点のひとつが、通常通りの体制に復旧します。 大型連休中も手術を行う がん...
-
2020年04月28日
がん研有明病院、感染症の拡大で手術を80%縮小
新型コロナウイルスによる感染症の拡大の影響は、がん専門の医療機関にも及んでします。 受診するがん患者が最も多い医療機関 日本で最多のが...
-
2020年04月27日
iPS細胞による免疫細胞療法が治験へ
様々な細胞に分化することで、再生医療を大きく発展させることが期待されているiPS細胞(人工多機能性幹細胞)。がん治療にも導入が進められ...