-
2023年01月31日
がん闘病から仕事に復帰した秋野暢子さん「主治医は自分」
がんという大病になると、不安から治療を医師や病院任せにしてしまう方が少なくありません。 女優という仕事を考慮して、治療を選択 昨年6月...
-
2023年01月30日
リキッドバイオプシーは大腸がんの再発リスクを予測する上で有効
リキッドバイオプシーは、微量の体液を採取して、体内の状態を知る診断方法です。 血中循環腫瘍DNA陽性だと再発リスクが高い 国立がん研究...
-
2023年01月27日
がん幹細胞に化学療法が効きづらい理由
化学療法は休眠状態のがん細胞には奏効しません。 がん幹細胞は再発や転移を引き起こす 幹細胞は様々な細胞に分化する元となる細胞ですが、が...
-
2023年01月26日
薬剤感受性
様々ながん治療薬は、がん細胞に作用して、細胞自体を傷害したり、分裂を抑制したりします。しかし、がん細胞はひとつひとつが遺伝子のエラーの...
-
2023年01月25日
2022年に最も売上が大きかった医薬品はオプジーボ
オプジーボやキイトルーダは、どんどん適応を拡大しています。 2021年11月の適応拡大が売上を伸ばす 2022年、国内で最も売上の大き...
-
2023年01月24日
プレシジョン・メディシン=ゲノム医療とはいえない
個々の患者の遺伝子の変異に応じて治療を選択するゲノム医療が推進されています。 本当に的確な医療といえるか 近年、「プレシジョン・メディ...
-
2023年01月23日
がんワクチン、CAR-T、免疫チェックポイント阻害剤の限界
がん免疫の主役はT細胞ではなくNK細胞です。 T細胞の攻撃力は限定的 新型コロナウイルスの世界的な感染ではmRNAによるワクチンが実用...
-
2023年01月20日
がんを縮小させる埋め込みデバイス
がんは、免疫の働きを逆手にとって、自らを守ります。 乳がんや悪性黒色腫で奏効 ロスアンゼルス大学カリフォルニア校のグループは、体内に埋...
-
2023年01月19日
食道がんが消えた秋野暢子さんの現状
進行したがんは、目に見えるがんが消えても、細胞の単位で散らばっています。 声帯を温存する治療を選択 昨年7月に食道がんを公表した女優の...
-
2023年01月18日
咽頭がんで声を失ったつんく♂さんが訴える検査の大切さ
多忙な生活をしていると、しっかり時間をかけて検査するのは大変です。 勇気を出して休む 音楽プロデューサーのつんく♂さんは、2014年に...