-
2018年04月18日
がん細胞を破壊するウイルスが内外で治験中
遺伝子改変の技術が進み、がん細胞にのみ感染して破壊するウイルスが、治療薬として開発されつつあります。 がん細胞はウイルスに感染しやすい...
-
2018年04月17日
余命
患者が今後、どれくらい生きられるかの予測が余命です。症状と統計データに基づいて見通しを立てるので、実際にどれくらい生きられるかどうかは...
-
2018年04月16日
超音波を使った負担の少ない前立腺がん治療
前立腺がんの治療は、神経に傷をつけることなく、尿漏れや勃起障害などの後遺症を避けることがポイントになります。 後遺症の少ないダ・ヴィン...
-
2018年04月14日
ポリープ
主に胃や腸の内壁の粘膜に出来る隆起性のできものがポリープです。良性の場合と悪性の場合があるので、病理検査で悪性の疑いがあると診断された...
-
2018年04月13日
大塚製薬がCAR-Tに参入
がん患者のT細胞の遺伝子を改変し、がん細胞を攻撃させるCAR-Tの分野に大塚製薬が参入することになりました。 既に第一三共などがCAR...
-
2018年04月11日
遺伝子、DNA、ゲノムの違いとは?
よく使われる「遺伝子」「DNA」「ゲノム」の違いについて解説します。 遺伝子が解読され、ゲノム医療が推進 がんが遺伝子のトラブルで起こ...
-
2018年04月10日
CAR-Tとウイルスを組み合わせた新たながん治療
米国では血液のがんに対してキムリアが承認されたCAR-T。一般的な固形がんに対しても効果があるのかどうかが気になるところです。 CAR...
-
2018年04月09日
日立製作所のがん重粒子線治療装置が台湾の病院へ
三菱電機からがん重粒子線治療装置の事業を買収し、海外での販路拡大を狙っている日立製作所が、台湾からの受注に成功しました。 再来年以降に...
-
2018年04月06日
p53
p53という遺伝子はひとつひとつの細胞の中で傷ついたDNAの修復、アポトーシス(自然死)などによる細胞の分裂・増殖の抑制などを制御して...
-
2018年04月05日
米国の公的医療保険でがん遺伝子検査が利用可能に
がん治療の分野でゲノム医療が推進されています。米国ではがん遺伝子検査が公的保険で利用出来るようになりました。 民間の医療...