-
2019年07月31日
がん細胞を攻撃するNK細胞以外の免疫細胞「NK-T細胞」
がん治療がどんどん免疫重視に舵を切られていく中、様々な治療が開発されています。そんな中、NK-T細胞に関するニュースが幾つか報道されて...
-
2019年07月30日
標準治療では対処が難しい重複がん
標準治療は、がんの部位別に治療が行われます。 転移がんと重複がんでは治療が異なる 重複がん、多発がんと呼ばれる同時に複数のがんが出来る...
-
2019年07月29日
血液脳関門
脳は生命を維持する重要な機能が集中しており、異物が血管を経由して侵入しないような仕組みがあります。これを血液脳関門といい、水や酸素、二...
-
2019年07月26日
山本譲二さんが大腸がんの手術を公表
先日、新曲を発表した山本譲二さんが、その場で大腸がんの手術を受けていたことを公表しました。 大腸がんは、定期的な検査が望ましい 歌手の...
-
2019年07月25日
コーリーの毒
19世紀の終わりから20世紀にかけて医師として活躍した米国のウィリアム・コーリーは、丹毒に感染し、高熱を出した患者の肉腫が消えたことに...
-
2019年07月24日
マンモグラフィー
乳がんを発見するために、X線で乳房を撮影するのがマンモグラフィーです。乳房をプラスチックの板と撮影台で4~5㎝の厚さに圧迫し、左右のそ...
-
2019年07月23日
正常なKras遺伝子は白血病のがん抑制因子として機能
変異があると細胞の分裂・増殖が止まらなくなるのががん遺伝子です。 急性骨髄性白血病の治療法確立に役立つか 特定の遺伝子に変異が起きると...
-
2019年07月22日
遺伝子治療
ヒトのゲノムが解読され、医療への活用が進んでいます。ヒトはDNAに記録された遺伝子に従って、蛋白質を合成し、成長したり生命を維持したり...
-
2019年07月19日
前立腺がんの骨転移を制御する遺伝子を特定
前立腺がんの骨転移については特異的な予防や治療が確立されていません。 前立腺がんが進行すると骨転移しやすい 愛媛大学のグループは、7月...
-
2019年07月18日
武田薬品工業がiPS細胞を使ってCAR-T開発
CAR-Tは、キムリアが国内でもはじめて承認されましたが、国内の製薬会社も注力して開発に取り組んでいます。 iPS細胞を使うことで、コ...