【がん治療最前線】治療を中心に、患者目線で最新情報を配信
-
2016年12月12日
樹状細胞によるがん治療、和歌山県立医科大学が治験へ
和歌山県立医科大学が将来の保険適用を目指して、免疫細胞のひとつ「樹状細胞」を使ったがん治療の臨床試験を行うことになりました。しかし、樹...
-
2016年12月07日
大量の男性ホルモン投与で前立腺がんが寛解
前立腺がんを進行させる男性ホルモンであるテストステロンを、大量に投与したところ、症状が進行するどころか、多くの患者で進行が止まり、中に...
-
2016年12月02日
がん治療を効率化する人工知能
プロの囲碁棋士に勝利するなど、近年、進化の目覚ましい人工知能ですが、医療の分野でも導入が進められています。がん治療においては作業の効率...
-
2016年11月30日
「食べる抗がん剤」使用後の腫瘍マーカーを公開
特許製法で加工された特定のブドウ種子から抽出される成分「iGS4000」に、既存の抗がん剤に匹敵する作用があることを、九州大学と滋賀県...
-
2016年11月28日
陽子線で負担の少ない放射線治療を
陽子線を用いた放射線治療について、その長所や向いているがんについて、わかりやすく解説します。 X線を使うと、正常な細胞にまで影響が 代...
-
2016年11月22日
名古屋大学がプラズマ活性点滴によるがん治療を開発
TV画面の技術などで耳にするプラズマが、がん治療に活用されています。先日、名古屋大学の研究グループが脳腫瘍や卵巣がんの新たな治療法とし...
-
2016年11月15日
オプジーボが血液がんの一種にも健康保険適用へ
免疫チェックポイント阻害剤「オプジーボ」が悪性黒色腫、非小細胞肺がん、腎細胞がんに続き皮膚がんの一種であるホジキンリンパ腫にも健康保険...
-
2016年11月10日
オプジーボの競合「キイトルーダ」が薬価収載の申請を見送り
オプジーボと同様の作用をするキイトルーダが、健康保険の適用となる見込みでしたが、薬価収載の申請を見送るという発表がありました。 キイト...
-
2016年11月09日
梅宮辰夫さん、がん手術を経て5年ぶりにドラマ出演
今年7月、十二指腸乳頭部がんで手術を受けた俳優の梅宮辰夫さんが、5年ぶりのドラマ出演で仕事に復帰することを明らかにしました。 十二指腸...
-
2016年11月07日
若いがん患者でも将来の妊娠・出産を可能に
がん患者は抗がん剤や放射線の影響で生殖機能に影響を受けることがあります。そんな患者にも将来、子供を授かる可能性を残そうという学会や医療...