【がん治療最前線】治療を中心に、患者目線で最新情報を配信
-
2018年12月14日
手術を選択する際には、後遺症、リスクも考えて
5年生存率という数字だけで手術を選択していないでしょうか。 体の一部を切り取ったら、元には戻らない 標準治療では手術が可能な場合には、...
-
2018年12月13日
ウイルス製剤との併用でオプジーボの効果が増大
オプジーボは1~2割という奏効率の低さが課題といえます。 マウスでの実験ではがん細胞が消失 岡山大学のグループは、がん細胞を破壊するウ...
-
2018年12月07日
高須クリニックがANK療法の実施医療機関に
医師であり、がん患者でもある高須克弥氏が、自身の医療機関でANK療法を導入することになりました。 高須クリニック東京院がANK療法の順...
-
2018年11月29日
がん悪液質に対する初の治療薬が承認申請
がんが進行すると、代謝が異常になって起こる悪液質は、患者の予後に大きく影響しますが、これといった改善手段がありませんでした。 炭水化物...
-
2018年11月28日
乳がん治療の流れを変えたハーセプチン
乳がん患者に使われる分子標的薬「ハーセプチン」について解説します。 主流は抗がん剤から分子標的薬へ がんに対する化学療法は、抗がん剤(...
-
2018年11月28日
がん遺伝子パネル検査への対応を迅速化する動き
がん遺伝子パネル検査で保険適応外の治療が選択肢に挙がった場合、治験に参加したり、先進医療の対象であったりしなければ、患者申出療養という...
-
2018年11月22日
大腸がん、右側と左側で治りくいのは?
日本人に多い大腸がん。約7割は左側のS字結腸と直腸に出来ますが、右側に出来たがんに比べて、治りにくさに差があることがわかっています。 ...
-
2018年11月21日
遺伝子治療とはどんなことをやるのか?
がんが遺伝子の異常で起こる病気であることは周知されてきました。国が推進するがんゲノム医療は遺伝子を調べて、効果的な治療を絞り込むのが目...
-
2018年11月20日
iPS細胞からがん細胞を攻撃する免疫細胞を作ることに成功
様々な細胞に分化するiPS細胞が、がん治療の分野でも活用されるかもしれません。 遺伝子改変でT細胞の攻撃力を向上 様々な細胞に分化して...
-
2018年11月15日
光免疫療法が、がん細胞を破壊する仕組みが確認される
国内でも臨床試験がはじまった光免疫療法。実際にがん細胞を破壊するプロセスが明らかになりました。 光に反応した色素が変形し、がん細胞を破...