【がん治療最前線】治療を中心に、患者目線で最新情報を配信
-
2016年08月18日
光で免疫抑制を解除するがん治療
がん細胞はいろいろな手段で免疫から身を守っています。光を利用してそれを打ち破る方法が、米国の医学雑誌で発表されました。 がん細胞は免疫...
-
2016年08月12日
厚生労働省のがん治療病院比較サイトは使えるか?
厚生労働省ががん治療を行う病院について比較・検討が出来るようWEB上で情報開示を行うとのこと。どこまで利用出来るサービスになるでしょう...
-
2016年08月05日
オブジーボが腎がんでも保険適用に
皮膚がんや肺がんに保険適用されていた話題のがん治療薬「オブジーボ」が、腎がんにも使えるようになる見込みです。仕組みから考えれば、様々な...
-
2016年07月28日
1回30円の糖尿病治療薬でがん免疫が回復
岡山大学のグループが糖尿病治療薬「メトホルミン」に免疫細胞の疲労を回復させ、がんに対する攻撃力をアップさせる働きがあることを発表しまし...
-
2016年07月25日
話題の免疫チェックポイント阻害剤とは?
消費が急激に増え、その高額な薬価でも話題になっている免疫チェックポイント阻害剤。従来の抗がん剤とは全く異なる仕組みで、がんを退治すると...
-
2016年07月01日
殺細胞剤から分子標的薬へ
殺細胞剤は進行がんを治しきれず、免疫力の低下を含む副作用を伴います。その限界を踏まえ、仕組みの異なる薬が開発され、1990年代から広く...
-
2016年07月01日
三大療法の長所と限界
三大療法を柱とする標準治療の限界が、よく話題になります。では、その治療を受ける意味はないのかといえばそんなことはありません。がんを叩く...
-
2016年07月01日
手術、放射線、抗がん剤が三大療法
手術と放射線は局所療法、抗がん剤による化学療法は全身療法です。進行がんの治療には通常、抗がん剤が用いられますが、その性質上、がん細胞を...