toggle
2016-12-13

重粒子線によるがん治療、官民の連携が進む

Patient and medical staff
重粒子線によるがん治療は従来のX線などを使った治療よりも、体に与える負担が少ないというメリットがあります。しかし、大規模で高額な設備が必要なので、なかなか普及が進まないのが現状でした。

重粒子線、陽子線はがんをピンポイントで攻撃
三大療法のひとつ放射線ではX線などを患部に照射して、がん細胞のDNAを壊すことによって、治療を行います。手術ほど体に負担がかからないため、欧米では手術よりも主流になっています。しかし、短所もあります。体の外から患部を目がけて、X線などを照射すると、体の表面で放射線量が最大になってしまいます。患部まで十分な放射線量で届かせようとするには、通過していく正常細胞にまで影響が及んでしまうのです。これを解決したのが、陽子線やさらに強力な重粒子線です。これらの放射線は体内の任意の深さで放射線量を最大に出来るので、患部をピンポイントで叩くことが可能なのです。

官民連携で重粒子線治療装置を低価格化、小型化へ
12月13日、量子科学技術研究開発機構と放射線治療装置の大手メーカー4社(日立製作所、東芝、三菱電機、住友重機械工業)は次世代のがん治療装置を共同開発することに同意し、協約を締結しました。共同開発されるのはレーザーで加速する重粒子線治療装置。10年後を目途に、装置の低価格化、小型化を実現し、重粒子線の普及を目指す。重粒子線、陽子線はまだ保険適用になっておらず、先進医療として一部の医療機関で保険診療と同時に受けることは出来ます。また、装置が大型で高額あることも、普及が進まない一因であり、この取り組みで重粒子線がさらに身近な治療になることが望まれます。

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0
関連記事