-
2016年08月24日
メラノーマの転移は阻止出来るようになるかも
悪性の皮膚がん「メラノーマ」は転移によって症状を深刻にしますが、その転移のメカニズムが解明されたという発表がありました。 メラノーマの...
-
2016年08月23日
保険適用の範囲が次々に広がるオプジーボ
オプジーボの保険適用が拡大されています。薬価の高さを含めひとつのがん治療薬がこれだけ話題になるのは、期待の証といえますが……。オプジー...
-
2016年08月22日
内視鏡手術は危険という報道の罪悪
がん患者でも行われることが多い内視鏡手術で事故が起こると、メディアは大きく取り上げます。最新の技術とはいえ自分が受けるのは不安になると...
-
2016年08月19日
がんサバイバーが金メダルの快挙
スポーツの第一線で活躍するがんサバイバーは少なくありません。開催中のリオ五輪では昨年左肺を摘出したセーリングのサンティアゴ・ランへ選手...
-
2016年08月18日
光で免疫抑制を解除するがん治療
がん細胞はいろいろな手段で免疫から身を守っています。光を利用してそれを打ち破る方法が、米国の医学雑誌で発表されました。 がん細胞は免疫...
-
2016年08月17日
胃がんはかなりの確率で予防出来る
原因がはっきりしていて、予防手段もあるのが胃がんです。それでいて何もしないのは愚かなことではないでしょうか。 がんは不幸にしてかかる病...
-
2016年08月16日
標準治療なしで闘うことは現実的ではない
抗がん剤を始め何かと批判されがちな標準治療。とはいえ、標準治療には短所だけでなく長所もあります。進行がんと闘う上では、まずその長所を理...
-
2016年08月15日
治療が長引いたら傷病手当金を
がん治療が長引けば、経済的にも苦しくなります。有給休暇を使ってしまえば、収入もダウン。そんな時に助かるのが健康保険の傷病手当金です。 ...
-
2016年08月12日
厚生労働省のがん治療病院比較サイトは使えるか?
厚生労働省ががん治療を行う病院について比較・検討が出来るようWEB上で情報開示を行うとのこと。どこまで利用出来るサービスになるでしょう...
-
2016年08月10日
バリウム検査は胃がんのリスクを増やす
胃がんの検査で胃がんになりやすくなる──こんな本末転倒なことになっているのがバリウム検査です。リスクがある上に制度にも問題があることが...