-
2018年09月19日
ひとりの患者から移植された臓器で、4人ががんになり、3人が死亡
移植された臓器が原因でがんになるという珍しい症例が報告されました。 がん細胞のDNAが、臓器を提供した女性と一致 ひとりの女性から臓器...
-
2018年09月19日
山本KID徳郁さんのように若い世代のがんは進行が早いのか?
若いとがんの進行が早いというのは本当なのでしょうか。 一昨年夏には試合を控えていた 先月、がん闘病中であることを公表していた総合格闘家...
-
2018年09月15日
今年、がんと診断される方は世界で1810万人
WHOが今年、がんと診断される方、がんで亡くなる方の数を予測しました。 人口比率から見て、日本のがん患者は多い WHO(国際保健機関)...
-
2018年09月14日
肝臓がんの再発率を75%下げる新薬
肝硬変の方は高い確率で肝臓がんになりますが、画期的な予防薬が実用化されそうです。 がん幹細胞の増殖を防いで、再発を予防 がんの再発には...
-
2018年09月12日
WT1
がん治療の鍵は、正常細胞とがん細胞を区別し、がん細胞だけを攻撃出来るかということです。がんは細胞の単位で存在し、目に見えるがんをとって...
-
2018年09月11日
さくらももこさんが選んだ切らない乳がん治療は正解だったか
乳房は女性の象徴。乳がんになっても手術を躊躇する方が少なくありません。 乳がんの手術はしなかったさくらももこさん 先日、漫画家のさくら...
-
2018年09月10日
国立がん研究センター中央病院副院長・片井均医師に聞く
我が国のがん征圧の拠点として治療から研究までを担う国立がん研究センターで中央病院副院長を務める片井均医師。消化器外科の名...
-
2018年09月08日
オプジーボが切り開いた免疫治療という領域
何かと大きな話題になったオプジーボですが、我が国のがん医療においては制度面から見て、大きな意味がありました。 高額と批判され、3年で3...
-
2018年09月06日
抗がん剤の脱毛で悩む方のためのつけ睫毛
抗がん剤で抜けてしまうのは頭髪だけではありません。 脱毛による外見の変化は精神的な負担に 抗がん剤の副作用で頭髪が抜ける...
-
2018年09月05日
オプジーボの併用療法に新たな選択肢
オプジーボは他のがん治療薬との併用で奏効率が高まることがわかっています。 オプジーボとカボザンチニブの併用療法が臨床試験中 免疫チェッ...