がんと闘う
-
2023年12月25日
ホルモン受容体陽性の早期乳がんは、放射線療法を省略出来る
どんな治療でも副作用や負担があります。 放射線を省略しても、5年後の再発リスクは低い 乳がんには様々なタイプがあり、女性ホルモンの影響...
-
2023年12月22日
小児がんのドラッグ・ラグ解消のため、未承認薬を臨床研究へ
欧米では承認された新薬が、国内では未承認で使えない問題は以前からあります。 小児がんは症例が少ない 欧米では承認されている新薬が、国内...
-
2023年12月21日
血中のがん細胞でがんのリスクを知る
がん細胞は血液の中を巡っています。 リスクがわかれば、さらに詳しい検査を がんが出来るとがん細胞は血液の中に流れ出し、その中を循環して...
-
2023年12月20日
膵臓がん末期向けの新薬が第3相治験へ
膵臓がんの3次治療は、薬剤耐性で抗がん剤の効果が出づらく、標準治療が確立されていません。 シスプラチン、オプジーボと併用 膵臓がんは、...
-
2023年12月18日
オーダーメイドのmRNAワクチンが悪性黒色腫に奏効
新型コロナウイルス対策だけでなくがん治療にもmRNAワクチンが開発されています。 悪性黒色腫の再発や死亡が49%減 mRNAは体内でア...
-
2023年12月15日
膵臓がんで余命半年の宣告から1年半経過した叶井俊太郎さん
映画プロデューサーの叶井俊太郎さんは、昨年6月、膵臓がんで余命半年を宣告されました。 免疫細胞療法と高濃度ビタミンC点滴 映画プロデュ...
-
2023年12月14日
抗がん剤治療を断念した桑名信義さんが、近況を報告
抗がん剤は、がん細胞だけでなく正常細胞も攻撃し、がん制圧の要である免疫を低下させます。 抗がん剤の一長一短 タレント・ミュージシャンの...
-
2023年10月20日
複数のがんの発見に有効な新たなマーカーを発見
がん細胞から分泌される物質をマーカーとして、その濃度でがんの可能性を診断することがあります。 既存のマーカーを大きく凌ぐ感度 名古屋大...
-
2023年10月19日
第一三共とアストラゼネカが開発中の抗体薬物複合体が、肺がんと乳がんに奏効
抗体薬物複合体は次世代がん治療薬の目玉になりそうです。 肺がんの進行、死亡リスクが37%減少 低分子の抗がん剤を抗体と結合させて、がん...
-
2023年10月18日
腫瘍溶解ウイルス「テロメライシン」が放射線との併用で食道がんに奏効
がん細胞にのみ感染して増殖し、内側から破壊するのが腫瘍溶解ウイルスです。 治験での局所完全奏効率は41.7% 腫瘍溶解ウイルス「テロメ...