【がん治療最前線】治療を中心に、患者目線で最新情報を配信
-
2018年10月04日
26歳の若さで左の乳房を全摘した矢方美紀さん
乳がんで左の乳房を全摘した元SKE48の矢方美紀さん。若い女性だけに当初は全摘には抵抗があったそうです。 近年、乳房再建の技術は向上し...
-
2018年10月02日
オプジーボ誕生の功労者にノーベル医学生理学賞を授与
免疫チェックポイント「PD-1」を発見し、オプジーボ開発の端緒を作った本庶佑氏に、ノーベル医学生理学賞が授与されました。 PD-1の発...
-
2018年09月28日
オプジーボ誕生の功労者、今年もノーベル賞の有力候補に
オプジーボが話題になったのは、がん治療薬として従来にない作用機序であったことと、日本人研究者がその誕生に大きく貢献してることが背景にあ...
-
2018年09月15日
今年、がんと診断される方は世界で1810万人
WHOが今年、がんと診断される方、がんで亡くなる方の数を予測しました。 人口比率から見て、日本のがん患者は多い WHO(国際保健機関)...
-
2018年09月14日
肝臓がんの再発率を75%下げる新薬
肝硬変の方は高い確率で肝臓がんになりますが、画期的な予防薬が実用化されそうです。 がん幹細胞の増殖を防いで、再発を予防 がんの再発には...
-
2018年09月05日
オプジーボの併用療法に新たな選択肢
オプジーボは他のがん治療薬との併用で奏効率が高まることがわかっています。 オプジーボとカボザンチニブの併用療法が臨床試験中 免疫チェッ...
-
2018年09月04日
がん撲滅サミットで光免疫療法の治験の成果が発表されるか
今年のがん撲滅サミットでは光免疫療法の治験リーダーである国立がん研究センター東病院の大津敦院長が登壇します。 光免疫療法の治験が春から...
-
2018年08月31日
アニメ『はたらく細胞』で学ぶがんと免疫の関係
好評放映中のアニメ『はたらく細胞』ではいよいよ免疫細胞とがん細胞の戦いが描かれました。 体内の細胞を擬人化し、その機能する様子を描く ...
-
2018年08月24日
間質性肺炎を起こす肺腺がん患者特有の遺伝子変異
がん患者が起こしやすい間質性肺炎は、命を落とすきっかけになりかねない厄介な合併症です。 肺の形成や機能に関わる遺伝子に変異が 間質性肺...
-
2018年08月23日
オプジーボ、発売から3年で3度目の値下げ
薬価が高額であると批判されたオプジーボですが、用法や用量の変更を理由に、3度目の値下げを行うことになりました。 薬価は年4回の見直しが...