【がん治療最前線】治療を中心に、患者目線で最新情報を配信
-
2018年08月15日
血液による遺伝子診断の有効性が実証される
分子標的薬は特定の遺伝子の変異を確認した上で使用されることがあります。た例えば肺がんのタグリッソを使う際には、通常は内視鏡などでがん細...
-
2018年08月14日
抗がん剤の効果を使用前に予測する手法が開発される
抗がん剤は患者によって、状況によって効き方が異なります。効かない抗がん剤を選択すると、副作用に悩まされ、時間まで浪費してしまうことにな...
-
2018年08月13日
タカラバイオが腫瘍溶解性ウイルスの承認を申請
タカラバイオが腫瘍溶解性ウイルスの承認申請を行うことになりました。腫瘍溶解性ウイルスはがん細胞にのみ感染し、内部から破壊するバイオ医薬...
-
2018年08月10日
キイトルーダが、先発のオプジーボを売上で逆転する見込み
免疫チェックポイント阻害剤「キイトルーダ」が、患者数の多い非小細胞肺がんへの承認を背景に、先発のオプジーボの売上を追い越...
-
2018年08月09日
ハーセプチンのバイオシミラーの承認が続く
分子標的薬の代表的な商品「ハーセプチン」の類似の後発商品であるバイオシミラーの承認が続いています。 ジェネリック医薬品とバイオ医薬品の...
-
2018年08月08日
がんゲノム医療、来年4月の保険適応を目指す
保険適応を目指しているがんゲノム医療の概要が、厚生労働省のコンソーシアム会議で了承されました。 遺伝子の変異に応じて最適な薬を選択 国...
-
2018年08月07日
オプジーボとヤーボイの併用が保険適応に
様々な話題でオプジーボが注目されましたが、免疫チェックポイント阻害座はどんどん開発され、様々ながんに対して承認されています。 それぞれ...
-
2018年07月30日
伊藤忠商事が、社員のがん治療を業績評価に反映
社員のがん治療に対して様々な支援を行っている伊藤忠商事が、治療の進捗を業績評価に盛り込むことになりました。 目標達成出来...
-
2018年07月24日
iGS4000を皮膚に塗布し、効果を検証
がんサイダー.infoではブドウ種子から抽出された天然成分iGS4000(開発・株式 会社フィジカル)の抗がん剤の副作用軽減効果につい...
-
2018年07月23日
光でがんを治すPDTの効果を高める発光デバイス
光でがんを治すといえば、最近は光免疫療法が話題ですが、既に保険適応になっているPDTも、光でがん細胞を破壊する治療です。このPDTの効...