【がん医療考現学】がんと周辺の話題を辛口に
-
2023年04月25日
がん細胞が炎症を起こし、免疫を刺激する新たな細胞医薬
炎症を起こすと、免疫は刺激され、異物を排除します。 正常な細胞には影響がない 九州大学が新たな作用機序のがん治療薬を開発しています。マ...
-
2022年03月11日
中小企業では従業員ががんになると3割が退職
がん治療は長期の休養が必要になることがあり、仕事との両立が困難になることが少なくありません。 中小企業には大企業のような余裕がない 大...
-
2021年10月21日
がんは切るのが正解なのか、切らないのが正解なのか?
膀胱がんが肺に転移したことを公表した小倉智昭さんですが、医師の勧めた全摘を躊躇し遅らせたことが、肺転移の一因ではないかとコメントしてい...
-
2021年07月09日
中学校、高等学校で本格的にがんについて学ぶ時代に
決して他人事ではないがんという病気は、早い段階で正しく知っておくべきです。 早期発見の重要性などを教える 今年度から改定された中学校の...
-
2021年07月05日
脳のがん以外にも拡大が期待される腫瘍溶解ウイルス
がん細胞のみを破壊するウイルスが、間もなく実用化されます。 遺伝子改変によってがん細胞のみ感染するウイルス 腫瘍溶解ウイルス「デリタク...
-
2021年06月30日
がん患者さんは、ワクチン接種の前には必ず主治医に相談を
安全なのか、効果があるのか……接種が開始された新型コロナウイルスワクチンは、健常者以上に慢性疾患を抱えた方にとっては、大きな関心事でし...
-
2021年06月29日
簡易ながん検診のメリットとデメリット
あまりに早期にがんのリスクを知ることによるデメリットをご存知でしょうか。 画像で確認出来た段階で「がん」 がん検診の技術は急速に進んで...
-
2020年11月18日
男性の乳がんは、発見が遅れがち
男性でも乳がんになることはあります。 男性は乳がんの可能性を疑わない 乳がんは女性の病気と思われがちですが、男性とて無縁ではありません...
-
2020年11月11日
がんになる確率、がんで死ぬ確率
誰もががんとは無縁ではない時代ですが、過剰に恐れる必要はありません。 医学の進歩でがんになっても生存率は上がっている 国立がん研究セン...
-
2020年10月29日
なぜ、緩和ケアに希望を見い出せないのか?
緩和ケアはQOLを上げ、余命を延長する効果もある重要なことです。しかし、否定的なイメージがあることも否定出来ません。 標準治療を終えた...