-
2022年03月17日
免疫チェックポイント阻害剤には生菌製剤の上乗せが有効
免疫は腸からといわれるのは、オプジーボなどの効果についてもいえるようです。 無憎悪生存期間が5倍以上に 免疫チェックポイント阻害剤を使...
-
2022年03月16日
光免疫療法「イルミノックス」が「アルミノックス」に名称変更
国が承認した治療と同じ名前であれば、患者が迷うのは無理のない話です。 自称「光免疫療法」が横行 抗体を利用して、光(近赤外線)に反応す...
-
2022年03月15日
キイトルーダがTMB-High陽性の固形がんに適応拡大
がんは部位ではなく性質に応じて治療を行うべきです。 バイオマーカーに基づく2つめの承認 免疫チェックポイント阻害剤「キイトルーダ』が、...
-
2022年03月14日
光を当てて、がん細胞を自死させる新たな治療
がん細胞を自死させる治療と壊死させる治療では、周囲への影響が異なります。 細胞はアルカリ性になると、自死に誘導される 光免疫療法が昨年...
-
2022年03月11日
胃がんが原因で目の不調が起こる理由
がんは転移し、転移した先の臓器や器官に影響を及ぼします。 目の不調がきっかけで、胃がんを発見 バレーボール男子日本代表の藤井直伸選手が...
-
2022年03月11日
中小企業では従業員ががんになると3割が退職
がん治療は長期の休養が必要になることがあり、仕事との両立が困難になることが少なくありません。 中小企業には大企業のような余裕がない 大...
-
2022年03月10日
富嶽とAIを活用して、抗がん剤に対する薬剤耐性の原因遺伝子を解明
抗がん剤は投与を繰り返すうちに、薬剤耐性が生じて、効果が出なくなっていきます。 ゲフィニチブで薬剤耐性の原因遺伝子を発見 抗がん剤は全...
-
2022年03月09日
エクソソーム
エクソソームは、細胞から分泌される直径50〜150nmの小胞体です。細胞膜由来の脂質、蛋白質などから作られた顆粒の中に、RNAやDNA...
-
2022年03月08日
リガンド
細胞表面にある受容体に特異的に結合する低分子の物質がリガンドです。がん治療の大きなテーマとしてがん細胞を正常細胞と区別して、がん細胞の...
-
2022年03月07日
レンビマとキイトルーダの併用が進行腎細胞がんに対して承認
標準治療において化学療法の基本は抗がん剤でした。 化学療法の新しい組み合わせ 分子標的薬「レンビマ」と免疫チェックポイント阻害剤「キイ...