-
2018年12月17日
がん遺伝子パネル検査がいよいよ保険適用に
がん遺伝子パネル検査は、現在は先進医療や自由診療で行われています。 がんに関連する100以上の遺伝子の変異を調べる 厚生労働省の部会が...
-
2018年12月14日
手術を選択する際には、後遺症、リスクも考えて
5年生存率という数字だけで手術を選択していないでしょうか。 体の一部を切り取ったら、元には戻らない 標準治療では手術が可能な場合には、...
-
2018年12月13日
ウイルス製剤との併用でオプジーボの効果が増大
オプジーボは1~2割という奏効率の低さが課題といえます。 マウスでの実験ではがん細胞が消失 岡山大学のグループは、がん細胞を破壊するウ...
-
2018年12月12日
二次性発がん
抗がん剤や放射線などのがん治療は、がん細胞だけでなく正常細胞にまで影響を及ぼします。治療が終わり、時間が経過してから、こうした正常細胞...
-
2018年12月11日
ノーベル賞で注目されるがん治療における免疫の重要性
本庶佑京都大学特別教授がノーベル賞を受賞したことで、がんと免疫の関係を知った方は多いのではないでしょうか。 免疫チェックポイント「PD...
-
2018年12月11日
高額療養費制度よりもさらに得な付加給付
がんという大病をすると、体のことに加えて経済的なことが気にかかるもの。医療費に関しては高額医療費制度によって自己負担に上限がありますが...
-
2018年12月07日
本庶佑氏「2050年には殆どのがんが免疫療法で治療出来る」
ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑京都大学特別教授が、授賞式を前に記者会見を行い、免疫療法ががんを征圧する大きな可能性に言及しました...
-
2018年12月07日
高須クリニックがANK療法の実施医療機関に
医師であり、がん患者でもある高須克弥氏が、自身の医療機関でANK療法を導入することになりました。 高須クリニック東京院がANK療法の順...
-
2018年12月06日
CTC
がんが大きくなってくると、がん細胞が血中に流れ出して、体内を循環するようになります。これをCTC(Circulating Tumor ...
-
2018年12月04日
検査から治療まで がんと遺伝子に関するQ&A 第一回「がんと遺伝子の関係」
国は、がんで亡くなる方がなかなか減らない現状を何とかしようと、がんゲノム医療を推進しています。がんと遺伝子の関係について...