がんを知る
-
2017年07月26日
エビデンス
治療が病気や怪我などに対して効果があるという科学的な根拠をエビデンスといいます。治験では従来の治療と新しい治療を比較して、どちらがどれ...
-
2017年07月20日
延命
がんは進行の度合いによっては完全に治すことが難しい場合があります。そうなるとがんを完全に消失させることではなく、痛みなどの症状を緩和さ...
-
2017年07月14日
QOL
がん治療においては病気の進行や治療の副作用によって肉体的、精神的、社会的、経済的、その他の様々な面で困難が生じます。治療を行うと同時に...
-
2017年07月11日
緩和ケア
がんが原因で起こる心身の苦痛を楽にするのが緩和ケアです。がんと診断されたり、治療の効果が思わしくなかったりすると、落ち込んで不眠や食欲...
-
2017年07月06日
アポトーシス
多細胞生物の体内には生命維持や成長のため、不要になった細胞や異常を起こした細胞を、死に誘導して排除する仕組みが備わっています。これをア...
-
2017年07月04日
NK細胞
NK細胞は免疫細胞のひとつです。同じ免疫細胞であるT細胞が、がん細胞やウイルスに感染した細胞を攻撃するためには、事前にそれらを攻撃対象...
-
2017年06月30日
原発
がんが最初に出来ることを原発といい、その部位を原発巣、原発部位などと呼びます。がん細胞は血液やリンパによって様々な部位に運ばれ、そこに...
-
2017年06月29日
骨髄抑制
抗がん剤の影響で骨髄にある造血幹細胞がダメージを受けて、白血球や赤血球、血小板などが不足する状態を、骨髄抑制といいます。抗がん剤は、が...
-
2017年06月28日
陽子線治療
陽子線治療は放射線治療の一種で、水素の原子核である陽子が加速され、束になって流れている陽子線を使います。陽子線は任意の位置で出力を最大...
-
2017年06月21日
悪液質
病気によって栄養失調となった結果、全身が衰弱していくことを悪液質といいます。特にがんにおいてはがん細胞が免疫を攪乱しようとして、全身に...