がんを知る
-
2017年08月08日
血小板
血液細胞のひとつで出血を止める役割を担っているのが血小板です。血管が破れると、血小板はそこに付着し、さらに仲間の血小板を呼び寄せる信号...
-
2017年08月07日
ダ・ヴィンチ
人間よりも複雑かつ精密な作業を可能にした手術用ロボットがダ・ヴィンチです。小さな穴から腹腔や胸腔にアームとカメラを挿入し、外部のモニタ...
-
2017年08月03日
遺伝子
私たちの体は約60億の細胞から出来ており、その核の中には46本の染色体があります。このうち、半分を父から、半分を母から受け継いでいます...
-
2017年08月02日
根治手術
がんを完全に治療することを目的とする根治手術においては、目に見えるがんを、全て取り除くだけでなく、再発や転移を防ぐため、周囲の臓器や組...
-
2017年08月01日
CTL
免疫細胞には幾つかの種類があります。CTL(細胞傷害性T細胞)はその中のT細胞の一種で、ウイルスに感染した細胞やがん細胞を破壊します。...
-
2017年07月31日
インフォームドコンセント
患者の立場が守られるようになり、治療に際しては医師は患者に対して症状や治療の方針についてしっかりと説明し、同意を得ることが求められるよ...
-
2017年07月28日
ガンマナイフ
ガンマナイフは脳腫瘍に対する放射線治療のひとつです。放射線治療の短所は患部以外に放射線が通過する部分にまで、影響が及ぶことです。ガンマ...
-
2017年07月26日
エビデンス
治療が病気や怪我などに対して効果があるという科学的な根拠をエビデンスといいます。治験では従来の治療と新しい治療を比較して、どちらがどれ...
-
2017年07月20日
延命
がんは進行の度合いによっては完全に治すことが難しい場合があります。そうなるとがんを完全に消失させることではなく、痛みなどの症状を緩和さ...
-
2017年07月14日
QOL
がん治療においては病気の進行や治療の副作用によって肉体的、精神的、社会的、経済的、その他の様々な面で困難が生じます。治療を行うと同時に...