toggle
2019-09-04

抗体薬物複合体の治験が国立がん研究センターなどで開始

分子標的薬と従来の抗がん剤を組み合わせて、双方の長所を活かし、短所をカバーするのが抗体薬物複合体です。

HER2陽性の胆道がんが対象
国立がん研究センターは、HER2陽性の胆道がんを対象に、抗体薬物複合体「DS‐8201」の治験を開始したことを発表しました。抗体薬物複合体は、がん細胞が特異的に発現している蛋白質を目印に作用する分子標的薬に、従来の低分子薬品である抗がん剤を結合させたものです。分子標的薬はがん細胞に効率よく作用して、増殖を抑えますが、効き方は穏やかです。一方、従来の抗がん剤には正常細胞を巻き添えにしてしまうという短所があります。両者を結びつけることで、抗がん剤の効果をがん細胞に集中させるようにしたのが抗体薬物複合体です。今回、治験が行われるDS-8201は、進行の速いがんに見られるHER2という蛋白質を目印に作用するハーセプチン(トラスツズマブ)に低分子薬品を結合させたものです。今後、複数の医療機関で共同での治験が実施される予定。

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0
関連記事