Home › がんを治す › 希少がんの治療、研究、情報提供に取り組む国立がん研究センター 2018-09-28 希少がんの治療、研究、情報提供に取り組む国立がん研究センター 国立がん研究センターが症例の少ない眼腫瘍に関する情報を、WEBサイトで公開しました。 希少がんは、対応出来る医療機関も情報も限られる がんは、出来る部位など千差万別といえますが、中でも症例の少ない希少がんがあります。こうした希少がんは対応出来る医療機関が限られ、情報も少ないのが現実です。そんな中、我が国のがん征圧の拠点として設けられた国立がん研究センターでは、希少がんセンターがその治療や研究に取り組んでいます。患者に対しては治療を行うほか、電話での相談にも応じています。また、WEBサイトでは希少がんに関する情報を提供しており、先日は眼腫瘍(眼球やその周辺に出来るがん)の情報が公開されました。 00 関連記事 富士フイルムのDDSがメルクとの提携で治験へ 大腸がんの幹細胞が再発を引き起こす仕組みを解明 大腸がんを9割の確率で発見する血液検査がサービス開始 胃がんの県民性は? デーモン閣下、早期のがんで手術したことを公表 オプジーボ誕生の功労者、今年もノーベル賞の有力候補に 楽天が出資する光免疫療法の治験が世界同時スタート