toggle
2017-05-31

患者はがんと闘える体を作ろう

がんになるとまずは病気と闘うことで、頭が一杯になると思います。同じくらい大切なのは体調を整え、がんと闘える体を作ることです。

体力がなければがんの治療には耐えられない
がんになった時、患者はまずがんと闘い治すことを考えます。そして、同じくらい重要なのはがんと闘える体を維持することです。副作用や消耗で余命を縮める方が多いように、手術・放射線・抗がん剤などの治療は大きな負担になります。体力がなければ手術後の合併症のリスクは大きくなり、効果が期待出来る治療でも、途中で断念せざるを得なくなることがあります。

肥満のがん患者のほうが手術後の生存率が高かった
一般には肥満は健康にとって大敵とされています。がん患者にとっても決して喜ばしいことではないはずですが、がん研究会有明病院による症例研究ではBMI25以上で肥満に分類されるがん患者ののほうが、手術後の生存率が高かったそうです。手術後は筋肉を分解して、回復のためのエネルギーを作り出すため、脂肪を除いた筋肉が多いほうが、手術に耐え、回復も速やかであると考えられています。また、筋肉の量が十分でないと、抗がん剤の副作用が重くなるという報告もあります。


食べられない時は食事以外での栄養補給も考えて
筋肉量を維持するためには、まずは栄養、そして運動です。筋肉を作るのは、蛋白質やアミノ酸。手術後や抗がん剤の治療中は食欲が減退しますから、なかなか食べられないと思いますが、サプリメントやスポーツドリンクなどでの補給もひとつの手段です。手術後は運動しようという気分にはなれないものですが、そんな時だからこそ散歩程度でも体を動かしてみてはいかがでしょうか。運動は気力を高めることにも繋がります。

 

 

 

 

Share on Facebook0Tweet about this on Twitter0
関連記事