-
2024年12月02日
R1切除
がんの手術において肉眼では取り除いた状態であっても、顕微鏡で確認すると、微細な取り残しがある状態をR1切除といい、非治癒切除や不完全切...
-
2024年11月29日
R0切除
がんの手術において肉眼だけでなく全ての切断面を顕微鏡で確認しても、完全に取り切れた状態がR0切除です。完全切除、治癒切除ともいいますが...
-
2024年11月28日
エンドポイント
エンドポイントは、治験の際に使われる有効性や安全性を客観的に評価するための項目です。がんの場合、全生存期間(OS)、無増悪生存期間(P...
-
2024年11月27日
MCL-1
不要な細胞や老化した細胞は、細胞死(アポトーシス)に誘導されます。細胞表面に存在する受容体に、様々な刺激が与えられて引き金になりますが...
-
2024年11月26日
PD
がんが進行することをPD(Progressve Disease)、日本語では病態進行といいます。固形がんでは腫瘍が大きくなること、血液...
-
2024年11月25日
ファーストライン
手術がで出来ないがんに対しては、抗がん剤などの化学療法が行われますが、最初に行われる治療をファーストラインといいます。徐々に薬剤耐性が...
-
2024年11月22日
FOLFIRI
FORFIRIは、大腸がんの多剤併用治療です。 FOLはフォリン酸、Fはフルオロウラシル、IRIはイリノテカンのことで、それぞれを繋げ...
-
2024年11月21日
プラセボ
治験の際、効果を比較するために使われる有効成分を含まない偽薬がプラセボです。本物の薬と信じ込んで服用すると、心理的な効果なのか、有効成...
-
2024年11月20日
腹膜播種
胃がん、肝臓がん、膵臓がん、大腸がん、腎臓がん、卵巣がんなど腹腔内の臓器にできたがんが進行した結果、胃や腸を包んでいる腹膜に散らばった...
-
2024年11月19日
プラチナ製剤
抗がん剤にはシスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチンなどプラチナが用いられているものがあり、それらをプラチナ製剤と呼びます。プラ...