-
2024年12月16日
高額療養費
公的医療保険に加入している場合、高額療養費の制度によって医療費の自己負担は、一定の金額を上限に免除されます。但し、同じ月に同じ医療機関...
-
2024年12月13日
コンソリデーション治療
治療によってがんが寛解した後に、状態を安定させるために行われるのがコンソリデーション治療(強化治療)です。...
-
2024年12月12日
ラジオ波焼灼療法
ラジオ波焼灼療法は肝臓がんの治療で、患部に電極を差し込み、電磁波を流すことで、腫瘍を熱によって焼いてしまいます。...
-
2024年12月11日
R2切除
がんの手術において肉眼で見ても、完全に切除しきれていない状態をR2切除といいます。...
-
2024年12月10日
アドヒアランス
アドヒアランスは、患者が治療方針の決定に積極的に参加し、それに従って治療を受けることです。 従来は、医師の指示を遵守して服薬するという...
-
2024年12月09日
服薬コンプライアンス
服薬コンプライアンスとは、医師から処方された薬を、患者が用法や用量を遵守して服用することです。現在では患者の権利や意思を尊重する考えか...
-
2024年12月06日
オキサリプラチン
オキサリプラチンは、プラチナ製剤に分類される抗がん剤です。DNAの合成を阻害して、がん細胞の増速を食い止めます。「治癒切除不能な進行・...
-
2024年12月05日
リムパーザ
リムパーザ(オラパリブ)は、がんの原因であるDNAの損傷を修復するPARPの働きを抑制する薬です。同じようにDNAの損傷を修復する酵素...
-
2024年12月04日
オープンラベル
主治医以外の医療スタッフや患者がどのような治療を受けているのかを知っている状態で行われる治験をオープンラベルといいます。複数の治療を比...
-
2024年12月03日
オストミー
がんの手術の際に肛門などの機能を失った場合、瘻孔を作る必要があります。この瘻孔の増設、或いは人工肛門や人工膀胱などをオストミーといいま...