-
2023年12月22日
小児がんのドラッグ・ラグ解消のため、未承認薬を臨床研究へ
欧米では承認された新薬が、国内では未承認で使えない問題は以前からあります。 小児がんは症例が少ない 欧米では承認されている新薬が、国内...
-
2023年12月21日
血中のがん細胞でがんのリスクを知る
がん細胞は血液の中を巡っています。 リスクがわかれば、さらに詳しい検査を がんが出来るとがん細胞は血液の中に流れ出し、その中を循環して...
-
2023年12月20日
膵臓がん末期向けの新薬が第3相治験へ
膵臓がんの3次治療は、薬剤耐性で抗がん剤の効果が出づらく、標準治療が確立されていません。 シスプラチン、オプジーボと併用 膵臓がんは、...
-
2023年12月19日
自治体の子宮頸がん検診にヒトパピローマウイルス検査を導入
ヒトパピローマウイルスは性交渉で感染し、やがて子宮頸がんの原因となります。 細胞診よりも負担は減 市区町村が実施する子宮頸がん検査にお...
-
2023年12月18日
オーダーメイドのmRNAワクチンが悪性黒色腫に奏効
新型コロナウイルス対策だけでなくがん治療にもmRNAワクチンが開発されています。 悪性黒色腫の再発や死亡が49%減 mRNAは体内でア...
-
2023年12月15日
膵臓がんで余命半年の宣告から1年半経過した叶井俊太郎さん
映画プロデューサーの叶井俊太郎さんは、昨年6月、膵臓がんで余命半年を宣告されました。 免疫細胞療法と高濃度ビタミンC点滴 映画プロデュ...
-
2023年12月14日
抗がん剤治療を断念した桑名信義さんが、近況を報告
抗がん剤は、がん細胞だけでなく正常細胞も攻撃し、がん制圧の要である免疫を低下させます。 抗がん剤の一長一短 タレント・ミュージシャンの...
-
2023年12月13日
がんサバイバーは、心疾患による死亡率が2.8倍
がん治療の中には一部の抗がん剤や放射線で心毒性があるといわれます。 大阪がん登録のデータを分析 大阪大学のグループは、大阪がん登録のデ...
-
2023年12月12日
ナスのへたに含まれる成分が、子宮がんの治療薬候補に
子宮頸がんは、いぼと同じようにヒトパピローマウイルスで発症しますが、いぼの治療としてナスのへたを貼ったり擦り付けたりということが行われ...
-
2023年12月11日
1日7時間以上座っていると、乳がんのリスクが増大
日本人は、毎日の生活で座っている時間が、世界で最も長いといわれます。 運動や歩行でもリスクは軽減出来ず 京都府立医科大学のグループが、...