がんを治す
-
2025年07月16日
寛解導入療法
血液のがんにおいて完全寛解を目指すのが寛解導入療法です。寛解に至らない場合は再度行い、それでも寛解しない場合は、救援療法を行います。...
-
2025年07月15日
寛解後療法
血液のがんが完全寛解になった後、さらに治療を行うのが寛解後療法です。完全寛解といっても検査ではわからないレベルで、がん細胞が残っている...
-
2025年07月14日
拡大治験
生死に関わる重篤な疾患で、有効な治療がなく、既に実施されている治験の対象とならない患者に対して、人道的見地から該当する新薬を使用するの...
-
2025年07月11日
ダビンチSP
従来の手術支援ロボット「ダビンチ」は複数のアームを使用して、手術を行う多孔式であるのに対して、ダビンチSPでは1本のアームから内視鏡カ...
-
2025年06月30日
併用療法
作用機序が異なる複数の抗がん剤や分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬などを、同時に、或いは逐次的に使うことを併用療法といいます。がん...
-
2025年05月16日
EBウイルス
EBウイルスは、多くの日本人が乳幼児期に感染するヘルペスウイルスのひとつですが、大半は無症状です。バーキットリンパ腫などの悪性リンパ腫...
-
2025年05月07日
リンパ浮腫
リンパ浮腫は、乳がんなどの治療でリンパ節を切除したり、放射線を照射したりすることで、リンパ液の流れが悪くなり、患部に近い腕や脚などの皮...
-
2025年05月02日
承認薬
新薬が承認薬になるには、治験を通じて日本人や日本国内の環境において効果や安全性を確認し、厚生労働省の承認を取得しなければなりません。...
-
2025年05月01日
副作用
薬などの治療を行った際、期待する効果以外の作用が副作用になります。抗がん剤の場合、がん細胞の活動を抑制する以外の作用が副作用になります...
-
2025年04月30日
腫瘍
腫瘍は、細胞が異常に増殖して塊になった状態です。その場に留まっていれば良性腫瘍で、周囲に浸潤したり転移したりする場合は悪性腫瘍(がん)...