Home › がんと闘う › 【がん医療考現学】がんと周辺の話題を辛口に › ADCC活性 2018-07-17 ADCC活性 免疫が異物を排除する際、細菌やがん細胞など標的となる細胞の抗原に、抗体が結合し、それがNK細胞などのエフェクター細胞を呼び寄せ、異物を攻撃します。この活性をADCC活性(抗体依存性細胞障害活性)といいます。分子標的薬においてはこの抗体の役割を持つものが多く、免疫を強化するタイプのがん治療との相乗効果が期待出来ます。 00 関連記事 免疫チェックポイント阻害剤には生菌製剤の上乗せが有効 がんを克服し、現代の巨匠でありつづける安藤忠雄さん 今年で膀胱がんの手術から5年を迎える竹原慎二さん 治療費5000万円の免疫細胞療法が保険適用に がん遺伝子パネル検査は、もっと早い段階で行う方向へ がんになっても行動次第で死亡率は下げられる 脳腫瘍の「飲む放射線治療」が臨床試験開始