いい治療であっても必ずしも保険適応ではありません。だから、保険適応でない治療全てを否定するのは間違っているのです。
標準治療だけで治せないから、それ以外の治療に頼る
このところ、がんの保険診療外の治療について批判する報道が続いていました。がんは生死に関わる病気です。医学が日進月歩する中、それでもがん患者は増え続け、がんで亡くなる方も減りません。進行がんになると保険診療、即ち標準治療だけでは完治が難しいという現実があります。その中で何とか助かりたいと思う気持ちで、いろいろな治療を試す方が多いのは当たり前の話です。国が保険診療として認めた標準治療以外にも、様々な治療があります。最先端の治療、標準治療を補う補完医療、その他にも代替医療まで含めれば栄養療法や民間療法など枚挙に暇がありません。その中には効果が疑わしい治療があったり、高額な料金を請求されることがあったりするので、批判の声があるのは致し方ない部分があります。
保険適応は、企業が申請して承認されるという仕組み
しかし、標準治療以外を否定する根拠として、真っ当な治療なら必ず保険適応になるはずだと論じている方には、疑問を感じずにはいられません。保険適応外であっても科学的な根拠や実績のある治療はたくさんあるからです。治療や薬が保険適応になるには、あまりにも高いハードルを越えなければなりません。一番の問題は資金です。新薬が治験を経てエビデンスを集め、承認に至るまでには、何百億円、場合によってはさらに上の桁の費用が求められます。国内の大手製薬会社であっても単独で行うのが困難で、欧米のさらに大手の製薬会社と組むことが殆どなのが現実です。例えば国内のベンチャー企業が素晴らしい治療を開発しても、そんな資金は到底調達出来ません。大手資本と組むにしても、そこに採算性がなければ見向きもされないのです。真っ当な治療をやっていれば、公に認められて保険適応になるわけではありません。企業が申請をして、承認を受けるしかないビジネスなのです。
00