がんを知る
-
2017年06月14日
オンコロジー
がんについて研究することをオンコロジー(腫瘍学)といいます。領域は発症する原因から治療に至るまで全般に及びます。我が国でのがん治療は基...
-
2017年06月09日
転移
がん細胞が最初に発生した原発巣から、血液やリンパ液によって体の様々な部位に運ばれた結果、そこで増殖し、新たな腫瘍となることがあります。...
-
2017年06月07日
ドラッグ・ラグ
新薬が開発されてから、実際に患者に使用出来るようになるまでには、治験を経て承認を受けなければならないので、かなりの時間を要します。これ...
-
2017年06月05日
プレシジョン・メディシン
患者を遺伝子レベルで分析し、最適な治療を行うことをプレシジョン・メディシン(精密医療)といいます。標準治療においてはどのがんに対して、...
-
2017年06月02日
ホルモン療法
乳がんや子宮体がんのエストロゲン、前立腺がんのアンドロゲンのようにホルモンの影響でがん細胞が増える場合があります。これらのホルモンが分...
-
2017年06月01日
寛解
腫瘍が目に見える範囲で完全に消えたり、縮小した状態で落ち着いている状態が寛解です。血液のがんでは骨髄のがん細胞が5%以下になるか、末梢...
-
2017年05月24日
免疫チェックポイント阻害剤
免疫細胞は体内の異物を攻撃し排除しますが、過剰に機能して、正常な細胞を傷つけないよう、抑制する仕組みを持っています。免疫細胞のひとつで...
-
2017年05月16日
PET
PETはがん検診の手段のひとつです。がん細胞が正常細胞の3~10倍のブドウ糖を消費することに着目し、ブドウ糖によく似たFDGという放射...
-
2017年05月09日
がん抗原
がん抗原は、免疫ががん細胞を攻撃する際の目印であり、がん細胞に特異的に発現する蛋白質など、幾つかのがん抗原が発見されています。正常細胞...
-
2017年05月02日
上皮内新生物
肉腫や血液のがんを除き、がんは上皮の表面に発生します。がんがこの上皮にとどまっている状態であれば、上皮内新生物と呼び、基底膜を越えて、...