【がん用語集】治療のキーワードを詳解
-
2025年05月28日
融合リンパ節
リンパ節同士が癒着した融合リンパ節は、悪性リンパ腫の兆候のひとつです。また、様々ながんがリンパ節に転移して出来ることもあります。...
-
2025年05月27日
融合蛋白
遺伝子は、アミノ酸から蛋白質を合成する設計図ですが、2つの異なる遺伝子の一部が繋がってひとつになった融合遺伝子からは、融合蛋白が作られ...
-
2025年05月26日
融合遺伝子
融合遺伝子は、2つの異なる遺伝子の一部が繋がってひとつになった状態です。融合遺伝子やそれによって合成される融合蛋白は、がん細胞が発生す...
-
2025年05月23日
有意
比較したグループ間の差が、偶然だけではなく何らかの理由で大きくなっている場合、統計学的に有意であるといいます。新薬の治験等で用いられる...
-
2025年05月22日
制御性T細胞
免疫は、体内に侵入した異物を攻撃する仕組みです。但し、免疫が過剰に機能すると、自分自身を攻撃することがあります。それを防ぐために様々な...
-
2025年05月21日
溶解性病変
病気が進行し、骨が破壊されていくことを溶解性病変といいます。がんでは骨転移すると骨折し易くなります。...
-
2025年05月20日
CBD
CBDは麻に含まれる成分で、大麻のような精神作用を引き起こすことなく、疼痛の緩和、炎症の軽減、不安の軽減に役立つとされています。オイル...
-
2025年05月19日
レスパイトケア
がん患者の介護は、高齢でなくても時間的にも肉体的にも大きな負担となります。そこで、介護施設などが介護の必要な患者を一時的に預かって、介...
-
2025年05月15日
HTLV-1
HTLV-1(ヒトT細胞白血病ウイルス1型)は、免疫細胞の一種であるT細胞に感染し、ATL(成人T細胞性白血病)などの原因となります。...
-
2025年05月14日
HLA
HLAは白血球など殆どの細胞や体液に存在する蛋白質です。ひとりひとりで構造が微妙に異なっており、免疫が自分と異物を区別する際の目印とな...