Home › がんを知る › 【がん用語集】治療のキーワードを詳解 › オストミー 2024-12-03 オストミー がんの手術の際に肛門などの機能を失った場合、瘻孔を作る必要があります。この瘻孔の増設、或いは人工肛門や人工膀胱などをオストミーといいます。肛門の機能を失うと、括約筋によって排便を制御出来なくなるため、腸の一部を腹部から場外部に出し、そこに人工肛門を増設し、さらに代弁やガスの受け皿として袋をつけることになります。 00 関連記事 化学放射線療法 術中迅速病理診断 抗体薬物複合体 ハイパーサーミア 動注化学療法 R1切除 オープンラベル